松江市立美保関東保育所

“からだの一歩”と“こころの一歩”を
大切に育んでいく
保育所を目指しています。
美保関東保育所は、松江市の東端、自然豊かな美保関町にあります。様々な活動や自然体験活動のなかで、心が動き、積極的に挑戦し、何かを発見して、そしてまた心が動く…。このような良いルーティーンを積み重ねながら、子どもたちの持つ探求心や向上心を最大限に引き出し、どんなことにも挑み、自らの力で歩んでいこうとする『生きる力』の基礎を培う保育を目指しています。
いちにちのくらし
0~2歳児
- 07:00 開所・登所・視診
- 09:00 おやつ・あそび
- 11:00 給食
- 12:30 おひるね
- 15:20 おやつ
- 16:00 降所
3~5歳児
- 07:00 開所・登所・視診
- 09:00 あそび
- 11:30 給食
- 13:00 おひるね
- 15:00 おやつ
- 16:00 降所
延長保育(0~5歳児)
- 18:00 延長保育
- 19:00 閉所

年間行事
令和4年度
主要行事と休園日等のお知らせ(予定)
※表は、横にスクロールしてご覧ください。
行事名 | 対象年齢 | 日程 | 備考 | ||
---|---|---|---|---|---|
4月 | 入所式 | 全園児 | 上旬 | ||
保育参加日 | 全園児 | 下旬 | |||
5月 | 親子遠足 | 全園児 | 未定 | ||
内科検診 | 全園児 | 中旬 | |||
6月 | 虫歯予防デイ・柏餅作り | 幼児部・年長児 | 上旬 | 虫歯予防デイ(幼児部) 柏餅作り(年長児) |
|
プール開き | 全園児 | 下旬 | |||
7月 | 夏祭り | 全園児 | 中旬 | ||
夏野菜カレー作り | 幼児部 | 下旬 | |||
8月 | 七夕会 | 全園児 | 上旬 | ||
プール納め | 幼児部 | 下旬 | |||
9月 | 祖父母参観 | 年長児 | 上旬 | 日程は未定ですが 年長児は、 えびすの郷交流会(慰問)があります。 |
|
稚魚放流 | 年長児 | 未定 | |||
交通安全教室 | 幼児部 | 未定 | |||
10月 | 親子運動会 | 全園児 | 上旬 | 遠足(幼児部) 芋ほり(年長児) |
|
保育参観日 | 全園児 | 下旬 | |||
遠足・芋ほり | 幼児部・年長児 | 未定 | |||
11月 | やきいもパーティー | 全園児 | 中旬 | ||
12月 | 餅つき会 | 年長児 | 中旬 | ||
クリスマス会 | 全園児 | 下旬 | |||
1月 | 生活発表会 | 全園児 | 下旬 | ||
2月 | 豆まき会 | 全園児 | 上旬 | 年長児は中旬に小学校との交流会があります。 | |
鍋パーティー | 幼児部 | 下旬 | |||
お別れ会 | 全園児 | 未定 | |||
3月 | お別れクッキング | 幼児部 | 上旬 | ||
お別れ遠足 | 年長児 | 未定 | |||
育了式 | 年長・年中 | 中旬 |
- ※コロナウイルス感染症対策を講じた上で行事を実施する予定です。参観される方は観覧されるまでの2週間、体調管理に留意して下さい。
- ※観覧当日は、マスクの着用、検温、手指消毒にご協力いただきます。
- ※コロナウイルス感染症の状況により、保護者の方の人数制限や行事を中止または延期する場合があります。
- ※保育園の行事では写真・動画撮影は一切お断りさせていただきます。
- ※※上記の年間予定は目安です。今年度の詳しい予定は下のボタンからご確認ください。

職員会
園便りにて
お知らせします。
保育内容
開園時間 | 7:00~19:00 土曜日は18:00まで |
|
---|---|---|
保育時間 |
|
|
延長時間 |
|
障がい児保育
共に育ち合う喜びが感じられるよう統合保育に取り組んでいます。一時保育事業
職業訓練や就労により、家庭保育が困難となる場合、冠婚葬祭や病気等急に必要とされる場合、育児に伴う心理的肉体的負担を解消するために一時的に又は緊急にお子さんをお預かりします。
特定保育事業育児相談
保育士・栄養士が相談、育児支援を行います。(事前にご連絡ください)体験事業
在宅のお子さんを対象にその季節ならではの遊びや行事を同年齢の子どもたちと一緒に体験します。交流事業
世代を超えた様々な人との交流を大切にしています。
松江市立美保関東保育所への
お問い合わせ
- 〒690-1312 松江市美保関町森山650-1
- TEL:0852-72-9210
- FAX:0852-72-9211
- E-mail:miho-east@mable.ne.jp