みつき出雲郷第2保育園

「やってみたい。」の気持ちを持ち、
どんなことにも意欲を持って
取り組む子どもが育つ保育園を
目指しています。
赤ちゃんは、自分から寝返りをし、ハイハイを始めます。子どもたちはいつも、何かに興味を持っています。そんな子どもたちの「やってみよう。」の気持ちが育まれる遊びの環境を保育士が作り、子どもたちの主体性を育てる保育園を目指しています。「やってみよう。」の気持ちと、それを繰り返すことで「やればできる。」と自分を信じる力、それが次への意欲となると信じ、毎日の遊びの環境を考えています。
いちにちのくらし
0~2歳児
- 07:00 早朝保育
- 07:30 登園・衣服の調節・あそび
- 09:00 おむつ交換・排泄
- 09:30 朝の集い・おやつ・おむつ交換・排泄
- 10:00 あそび・赤ちゃん体操
水遊び・沐浴(夏期)おむつ交換・排泄 - 10:30 給食(離乳食)
- 11:00 給食(幼児食)・衣服の調節
- 12:00 おひるね
- 15:00 めざめ・おむつ交換・衣服の調節
- 15:30 おやつ・降園準備
- 16:30 帰りの視診・あそび
3~5歳児
- 07:00 早朝保育
- 07:30 登園・視診・身辺整理・あそび
- 09:30 朝の会・全体集会・クラス別集会
- 10:00 あそび(室内・戸外遊び)
- 11:00 片付け・排泄
- 11:30 給食準備・給食・歯みがき・うがい
- 13:00 おひるね
- 15:00 めざめ
- 15:30 おやつ・降園準備
- 16:30 帰りの視診・あそび
延長保育(0~5歳児)
- 18:00 おやつ
8ヶ月以上1才未満児は19:00で延長終了 - 20:00 身辺整理・延長保育終了

年間行事
令和4年度
主要行事と休園日等のお知らせ(予定)
※表は、横にスクロールしてご覧ください。
行事名 | 対象年齢 | 日程 | 備考 | |
---|---|---|---|---|
4月 | 入園おめでとう会 | 新入園児 | 04月01日 | |
5月 | ||||
6月 | プール開き | 全園児 | 下旬 | |
7月 | 夏祭り | 全園児 | 下旬 | |
8月 | ||||
9月 | 夕涼み会 | 年長児 | 上旬 | |
10月 | なかよし運動会 | 全園児 | 中旬 | |
11月 | ||||
12月 | もちつきかい | 年長児 | 上旬 | |
クリスマス会 | 全園児 | 下旬 | ||
1月 | ||||
2月 | 発表会 | 全園児 | 中旬 | |
3月 | 育了式 | 就学前児 | 就学前児 |
- ※コロナウイルス感染症対策を講じた上で行事を実施する予定です。参観される方は観覧されるまでの2週間、体調管理に留意して下さい。
- ※観覧当日は、マスクの着用、検温、手指消毒にご協力いただきます。
- ※コロナウイルス感染症の状況により、保護者の方の人数制限や行事を中止または延期する場合があります。
- ※上記の年間予定は目安です。今年度の詳しい予定は下のボタンからご確認ください。

職員会
園便りにて
お知らせします。
保育内容
開園時間 | 7:00~20:00 | |
---|---|---|
保育時間 |
|
|
延長時間 |
|
障がい児保育
一人一人の発達状況に応じて、健常児クラスの中で専任保育士が保育します。在宅支援(わくわく・どきどき体験)
家庭保育のお子様を対象に、季節の遊びや行事を同年齢の子どもたちと一緒に体験します。育児相談
小学校・中学校・高校生のお兄さんお姉さんやおじいさんおばあさんなど様々な世代の人たちとの交流を行います。交流事業
保育士・栄養士・看護師が対応します。事前にお問い合わせください。
みつき出雲郷第2保育園への
お問い合わせ
- 〒699-0111 松江市東出雲町意宇南3丁目5-1
- TEL:0852-52-5111
- FAX:0852-52-5116
- E-mail:adakae-dai2@mitsuki.or.jp